2025年05月05日
「GINKA」を美少女ゲーム初心者がぱやぱやレビュー!
高校というものに入学してからもうすぐ3週間が経つという頃、私は1つの神ゲーをクリアしていた──��
ハイ、どうもこんにちはです。その時の口調ハマってるものがわかるでお馴染みのにこにんです。
今回は遂に!美少女ゲームのレビューで〜す!
初クリアはGINKAでした〜!ATRIの方が先にプレイしてたのにね。今やってますよ〜。
ストーリーは、神隠しやら願いやらがたくさんある感じの感動系です。
では、ゆっくりしていってね!
↑GINKA可愛すぎる…!!
�銀花がかわいい。これに尽きる。
一応〜ネタバレにならない程度に押さえておきますけど。
銀花かわいい!ギンカかわいい!ひまわりかわいい!
他のキャラももちろん可愛いです。素晴らしい。
さて、肝心ストーリーは……
まあ、良いんじゃないんですか?←おいおい
ネットとか見てると、ストーリーが複雑だとか冗長だとか色々酷評されてますが、私は美少女ゲーム批評家ではありませんのでね。
少しでも面白い、可愛いと思ったらそれで良いんですよ。余程のことがない限りは。
というわけで、GINKAは神。
もう少し深く突っ込むなら
「銀花」のラブストーリーが最高に萌えました。
もっとやってほしい。
AfterのAfterが欲しい。(ていうか、最後のアレはなんなんだよ!)
私は美少女ゲーム初心者なので、タイトル画面が変わるたびに驚いて感激してましたね。
ということで、GINKAは神。
ご清聴ありがとうございました!特装版を買おう!
私は元々持ってた通常版に加え特装版を追加購入しましたよ。
あとこれはさらに突っ込んだ話になりますが……っと、わすれてしまいた。
どうもここ最近、夜更かしができない身体になってしまったようで、今このブログを書いている手も何度か止まっております。
じゃ、こんなところで!バイバイ!
ハイ、どうもこんにちはです。その時の口調ハマってるものがわかるでお馴染みのにこにんです。
今回は遂に!美少女ゲームのレビューで〜す!
初クリアはGINKAでした〜!ATRIの方が先にプレイしてたのにね。今やってますよ〜。
ストーリーは、神隠しやら願いやらがたくさんある感じの感動系です。
では、ゆっくりしていってね!
↑GINKA可愛すぎる…!!
�銀花がかわいい。これに尽きる。
一応〜ネタバレにならない程度に押さえておきますけど。
銀花かわいい!ギンカかわいい!ひまわりかわいい!
他のキャラももちろん可愛いです。素晴らしい。
さて、肝心ストーリーは……
まあ、良いんじゃないんですか?←おいおい
ネットとか見てると、ストーリーが複雑だとか冗長だとか色々酷評されてますが、私は美少女ゲーム批評家ではありませんのでね。
少しでも面白い、可愛いと思ったらそれで良いんですよ。余程のことがない限りは。
というわけで、GINKAは神。
もう少し深く突っ込むなら
「銀花」のラブストーリーが最高に萌えました。
もっとやってほしい。
AfterのAfterが欲しい。(ていうか、最後のアレはなんなんだよ!)
私は美少女ゲーム初心者なので、タイトル画面が変わるたびに驚いて感激してましたね。
ということで、GINKAは神。
ご清聴ありがとうございました!特装版を買おう!
私は元々持ってた通常版に加え特装版を追加購入しましたよ。
あとこれはさらに突っ込んだ話になりますが……っと、わすれてしまいた。
どうもここ最近、夜更かしができない身体になってしまったようで、今このブログを書いている手も何度か止まっております。
じゃ、こんなところで!バイバイ!
2025年03月30日
【追記】「涼宮ハルヒの直観」を読みたてほやほやレビュー
ブログを盛んに執筆していたのは受験期で、それは華々しく終わりを迎えたからこそ懐かしい思い出として処理されていますが、実は試験終了から1ヶ月しか経っていないし、ましてや合格発表は1ヶ月も経っていません。ではなぜ懐かしいと言えるのか。それは、今まさに塾と宿題に追われる生活を(不本意ながら)始めようとしているからで、そのような状態でブログを書くという行為自体が受験期そのものを表しているようでノスタルジーを感じてしまうのです。
こんな前置きに30分もかけてしまいブログ能力の衰えを感じざるを得ません。
さて、以前記事にした速報版では、あてずっぽナンバーズオンリーでレビューしていましたが、今回は追記ということでその後の中長編、主に鶴屋さんの挑戦をレビューしたいと思います。
内容は、といっても七不思議オーバータイムの内容をすっかり忘れてしまい、鶴屋さんの挑戦は後半部分しか理解ができていないという壊滅状態なので、
ミステリ研究会の人と推理(?)してる、程度しか言えません。
では、ゆっくりしていってね!
↑どうやら鶴屋さんが関わっているようだ……(そりゃそう)
こんな前置きに30分もかけてしまいブログ能力の衰えを感じざるを得ません。
さて、以前記事にした速報版では、あてずっぽナンバーズオンリーでレビューしていましたが、今回は追記ということでその後の中長編、主に鶴屋さんの挑戦をレビューしたいと思います。
内容は、といっても七不思議オーバータイムの内容をすっかり忘れてしまい、鶴屋さんの挑戦は後半部分しか理解ができていないという壊滅状態なので、
ミステリ研究会の人と推理(?)してる、程度しか言えません。
では、ゆっくりしていってね!
↑どうやら鶴屋さんが関わっているようだ……(そりゃそう)