2023年10月28日

【衝撃】囲碁将棋部はヤバすぎる底辺部活ってホント!?現役部長に直接聞いてみた!5

衝撃の囲碁将棋部の実態とは!?

にこにん:今回はよろしくお願い致します。

 

部長:よろしくお願い致します。

 

に:早速質問です。囲碁将棋部について「底辺部活」や「障がい者の集まり」などと揶揄されていますが、これについてどうお考えでしょうか?

 

長:これについては共感しか無いですね。日々の活動を見て、健常者の集まりと判断する生徒のほうが少ないのでしょうか。詳しいことは控えますが、そういう行動を取る部員がいることは否定できません

 

に:では、「日々の活動」について公開できる範囲まで教えてください。

 

長:はい。まず水土日祝が休み活動時間は1時間です。

 

に:随分(活動時間が)少ないですね。

 

長:所詮文化部なんてそんなもんです。話を戻しますが、部員達は実力向上に向けて毎日対局しています。私はしたくないのでしませんが。活気はあると思います。五目並べや回り将棋、超ハンデ戦など囲碁・将棋なら基本的に何でもokです。

 

に:そうですか。次に、部長についてお聞きします。

 

長:はあ

 

に:「負けました 負ける部長は 泡のよう それでいいのか 囲碁将棋部」という短歌を発表していましたが、部長は弱いんでしょうか?

 

長:弱いです。勝てるのはルールを知らない初心者くらいですね。私はルールを知っているので。あとはハンデ戦くらいですかね。後輩に時間切れで勝てました

 

に:そうですか。囲碁将棋部は進学実績が良いと聞きますが、本当でしょうか?

 

長:はい。先輩方や元部員の方々、頭がめちゃくちゃ良いです。塾の"合格しました"チラシを見たときは囲碁将棋部の先輩がたくさんいてビビりましたね。

 

に:そうですか。最後に囲碁将棋部の今後についてお聞かせください。

 

長:廃部を願っていますが多分しぶとく生き残ると思います。私はいつも遊んでいますが、今後厳格化したら確実に部員はいなくなるでしょう。顧問が普段いないので自由にやってますが、今の囲碁将棋部を維持できるかが焦点となりそうです。

 

囲碁将棋部は底辺部活ではなく限界部活のようです!万人向けしないので入らないほうが良いです!



【簡単】学校の定期テストで"53"位を取る方法を現役52位が教えたるwwww5

どうも52位です

今回はですね、学校の定期テストで53位を取る方法を教えていこうということで

まあ簡単に教えていきますわw

5教科別に書いていきます。

①国語はワーク1周でおk

国語は平均60点になるよううまく調整されているので、日々の授業を普通にやってワークも1周、漢字も一周で覚えちゃうので楽勝ですね!!答えもみちゃいましょう!

②数学は基礎さえやればおk

数学49点が言うのもなんですが、授業で教科書問題とワークのA問題さえやってれば50点は取れるでしょう。応用(文章題)は他の教科が許すなら捨てても大丈夫です。

③英語は前日に叩き込め!

英語は単語と文法が命でした。前日に英文並び替えを1時間ほどやっていたおかげで87点取れました。つまるところ、ワークは1周、答え写しありでも全く問題ないです。

④理科はワーク3周しろ!

理科は授業内でワークをする機会が多いですよね。そこでワークを3周ほどやっておきましょう。計算ができなくても基礎問さえできれば80点近く取れちゃいます。

⑤社会は捨てろ(笑)

社会は...ワーク答え丸写し、授業は聞くだけ、復習なしでも大丈夫だと思います。時事問題もX見てれば余裕でしょう。私レベルになると勉強しなくても57点とれます。

 

如何でしたでしょうか(笑)

私はテスト期間中もスマホを10時間やってるような廃人なので52/147位ですが皆さんは1位目指してがんばってください。これで今回は346点でした。人生は勉強や!

 

 

 

 



2023年09月06日

今までハマった作品について書き捨て5

今までハマった作品についてまとめます!

ハマったおおよそな年月から詳細な日付までデータが残っている限りデータ化を尽くします。括弧内はハマった日付、その後は初めてなんらかの本を買った日付です。

第1次ハマった作品  (通称:健全な黎明期)

斉木楠雄のΨ難(2018年10月上旬)

暗殺教室(2019年頃)

 

第2次ハマった作品 (通称:ギャグと戦闘の確立)

銀魂(2020年頃)

Splatoon(2020年下半期)

Splatoon イカすキッズ4コマフェス(2020年下半期頃)

 

第3次ハマった作品 (通称:ラブコメへの扉)

イジらないで、長瀞さん。(2021年4月上旬)2021年4月10日第1巻購入

上野さんは不器用(2021年8月下旬)2021年8月26日第1巻購入

 

第4次ハマった作品 (通称:新しい領域)

300年封印されし雅龍ちゃんと友達になりました(2022年2月19日)同日第1巻購入

現実もたまには嘘をつく(2022年3月18日)同日第1巻購入

日常(2022年3月下旬)2022年4月2日第1巻購入

 

第5次ハマった作品 (通称:人生の転換期)

東方Project(2022年5月9日)詳細

 

第6次ハマった作品 (通称:クソ)

ポプテピピック(2022年8月11日)同日第1巻購入

 

第7次ハマった作品 (通称:大切な判断基準)

ご注文はうさぎですか?(2022年12月4日)同日第1巻購入

魔法少女まどか☆マギカ(2022年12月4日)同日第1巻購入

のんのんびより(2022年12月4日)同日第1巻購入

らき☆すた(2022年12月8日)同日第1巻購入

ぼっち・ざ・ろっく(2022年12月11日)2023年1月28日第1巻購入

 

第8次ハマった作品 (通称:新しい世界への扉)

お兄ちゃんはおしまい!(2023年1月5日)2023年1月27日公式アンソロ第1巻購入

 

第9次ハマった作品  (通称:何かが動いた瞬間)

小林さんちのメイドラゴン(2023年3月4日)2023年3月12日第1巻購入

 

第10次ハマった作品 (通称:今まで培ったモノ)

エロマンガ先生(2023年7月11日)2023年7月12日第1巻購入

お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件(2023年7月14日)2023年7月15日コミック第1巻購入

 

第10.1次ハマった作品 (通称:神は何時でも降臨する)

上野さんは不器用 2023年8月22日

お兄ちゃんはおしまい! 2023年8月22日

小林さんちのメイドラゴン 2023年8月22日

 

第11(10.9)次ハマった作品 (通称:抜け出せない沼、のめり込む沼)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない(2023年12月2日)2023年9月13日コミック第一巻購入

 

第11.3次ハマった作品 (通称:信頼)

私の初恋は恥ずかしすぎて誰にも言えない(2023年12月17日)

ねこシス(2023年12月26日)同日第一巻購入

 

第11.5次ハマった作品(通称:地元愛)

超普通都市カシワ伝説 (2024年1月5日)

あしたの今日子さん (2024年1月5日)

 

第11.8次ハマった作品(通称:同じ作者の経済圏)

彼とカレット

宮本さん本気でヤメてくださいっ!

ちょろいですよ鬼殺さん

ふるまぷら

ホロビクラブ

おじょじょじょ

さび抜きカノジョ

ふたりぼっちのオタサーの姫

 

---続く?---

 

※この記事は今後ホームページでの更新を予定しています