2023年12月

2023年12月06日

ハマった作品の思い出とか5


↑の記事の延長線上みたいなやつです

ハマった作品の思い出を語る

2018~2019

斉木楠雄のΨ難:初めてハマった作品。超能力者とか、いかにも少年が好きそうなやつ。週刊少年ジャンプだし、まだまだ健全だったよ。

 

暗殺教室:次にハマったやつ。珍しくシリアス系だが、前回から引き続き学園モノである。ん?

 

2020

銀魂:たまたまチバテレで再放送してるところを見てたらめっちゃ面白かった。前回から引き続きシリアス・戦闘系だがギャグ要素が強すぎるからセーフ。

 

Splatoon、4コマ:Splatoonに漫画があると知ってネットで試し読みしたらめっちゃ面白かった。二シリーズともくだらなくてギャグ99割なのが面白い。

 

2021

イジらないで、長瀞さん:人生初の完全ラブコメである。テレビCMを見てハマったが、対象年齢が12歳以上と当時11歳だった俺は相当ビビってた記憶がある。今となっては懐かしい(笑)Amazonで批評的なレビューを見るたびに「わかってないなー」と思っていた。ところで、まわりは五等分の花嫁を見ていたが、俺はハマらなかった。なぜだろう。

 

上野さんは不器用:対象年齢15歳以上。エロすぎる。今も好き。最高。俺的神作品の内の一つ。

 

2022

300年封印されし雅龍ちゃんと友達になりました:長瀞みてたら広告に出てきたやつ。ちょっと見てみたら面白くてね。漫画を速攻ポチったわけですよ。ラインのアイコンにしてた時期がある。このときは小6の2月ということでやり放題。これ学校に持って行ってた。最後のページがエロすぎてヤバい。

 

現実もたまには嘘をつく:初めて同人誌(全年齢)を買ったやつ。ネットで良さそうなの探してたときに、表紙に惹かれた。実際面白いから商業誌と同人誌を買ったわけなんだけど、雅龍ちゃんと同じで飽きているのが現状。。。

 

日常:前から面白そうだと思ってたから買ってみた。初めて秋葉原行ったときに買った気がする。ラブコメ要素は無いが、めっちゃ面白い。

 

東方Project:推し、性癖の概念を知り、金銭感覚がぶっ壊れ、俺の人生に大きな影響を与えた。俺の7.3万(執筆時)は東方によって溶かされた。東方がなかったら、今よりちょっとだけ悪い人生を送っていたかもしれない。俺的神作品の内の一つ

 

ポプテピピック:クソ

 

ご注文はうさぎですか?:前から知ってたから買ってみた①。1巻だけで充分だった。全巻買いなんてしなきゃよかった。でも良いとは思う。

 

魔法少女まどか☆マギカ:前から知ってたから買ってみた②。う~ん。戦闘+シリアスで俺には合わなかった。でも良いとは思う。

 

のんのんびより:前から知ってたから買ってみた③。にゃんぱすー以外興味なかった。全巻買いなんてしなきゃよかった。

 

らき☆すた:前から知ってたから買ってみた④最近(執筆時2023/12/5)色々やってるらしい。ずっと読もうと思って結局1巻も読んでない。

 

ぼっち・ざ・ろっく:みんな面白いって言ってるし、実際キャラもストーリーも悪くないと思うけど、俺には合わなかった。けどギターやってみたいとかは思った。一番全巻買いなんてしなきゃよかった。

 

2023

お兄ちゃんはおしまい!:なんか面白そうだと思って見てみたら、面白かった。初めてのTS系。アニメとニコ生のコメントの組み合わせが最高に面白かった。俺的神作品の内の一つ。

 

小林さんちのメイドラゴン:ハマるちょっと前に試し読みして面白いと思ったけど、一旦キープしたやつ。めっちゃ面白いしめっちゃエロい。ヒロインが初めて推しになった。やっぱトールだよな。俺的神作品の内の一つ。

 

エロマンガ先生:長瀞の一コマに「エロマンガ先生」というワードが出てきたのが始まり。当時はハマんなかったけど、二年の月日を経て無事ハマる。原作のイラストレータのかんざきひろ氏は本当に凄い人で、スネ夫のやつと同じ人だってわかったときの衝撃がヤバかった。詳しくは「スネ夫がEDMフェスで踊っているときに流れている曲(フル)」で検索。俺的神作品の内の一つ。

 

お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされいた件:エロマンガ先生のスピンオフの作画を担当した優木すずさんの作品一覧をAmazonで見てたら出てきたやつ。表紙に惹かれた。初めてのなろう系。2日前にハマったエロマンガ先生に比べてギャグ要素は少ないがラブコメ要素が濃すぎる。面白い。俺的神作品の内の一つ。

 

上野さんは不器用(再):丁度二年ぶりに見てみたらまだ面白くて。限定版目当てに7,8巻をもう一回買った。

 

お兄ちゃんはおしまい!(再):上野が面白かったということで、離れ気味だったおにまいを久しぶりに見てみたら面白くて。漫画全巻買っちゃいました☆。7巻は特装版を購入。

 

小林さんちのメイドラゴン(再):これもまだ面白くて。アンソロ全巻+解説書購入。

 

俺の妹がこんなに可愛いわけがない:元々エロマンガ先生の伏見つかさ×かんざきひろということで気になってはいた。最初は気に入らなかったが、アニメを見ていくうちにどんどん引きずり込まれていった。十年前のアキバとかオタク事情とかちょっと今の俺には刺さりすぎる。

 

ねこシス:伏見つかさ×かんざきひろワールドに入りたかった。24/1/7時点でまだ読んでいない。

 

私の初恋は恥ずかしすぎて誰にも言えない:伏見つかさ×かんざきひろのため、購入を決定。24/1/7時点では発売されていない。

 

超普通都市カシワ伝説:なんやかんやで面白い…柏愛を強く感じ、共鳴した。

 

あしたの今日子さん:柏が舞台の作品で、ギャグが多めなので買った。ぶっちゃけ面白くなくても良いと思っていたが、実際読んでみるとさあ大変。めちゃエロいし、めちゃ面白いし、ナニコレ?(褒め言葉)。ラブコメ要素あり、ギャグ要素あり、そしてなにより、柏柏柏と、最高かよ。

簡単にまとめてみよう

俺的神作品・・・

上野さんは不器用 (2021)

東方Project (2022)

お兄ちゃんはおしまい! (2023)

小林さんちのメイドラゴン (2023)

エロマンガ先生 (2023)

小林さんちのメイドラゴン (2023)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (2023)

あしたの今日子さん(2024)

の8作品

 

ラブコメと日常系が好きだからか、学園モノが多い。

残念なことに、エロいものが多い。

多分偶然だけど、2023になって妹系にめっちゃハマってる。

これは偶然なのか、必然なのか。。。ここから先は自主規制です(笑)

 

最後に、やっぱ文章に書き起こすって楽しい!

 

※この記事は今後ホームページでの更新を予定しています