2024年12月

2024年12月31日

2024年がもう終わるってマ??5

もう終わっちゃうんですね
帰宅しない部やらハルヒやらATRIやらロシデレやら青ブタやらさくら荘やらニャル子さんやら、たくさんの面白い作品にハマれて良かったです。
受検もあっという間に来るんだろうなぁ
さて、今年はありがとうございました!
皆様の来年がより良い年になるよう祈っております!


【あと50/63日】そうだ、もうすぐ2024年が終わるけど、いつも通りに日々の省みを日記で付けようじゃないか。5

こんにちは。日付上は今日で2024年が終わるようです。が、2024年の振り返りは明日(日付上は今日、以下略)の日記で書いていることでしょう。

今日(日付上は昨日、以下略)は久しぶりの休みだった。
ニャル子さんのニャルアニDVDも届いたということで、移動中はずっとそれ観てました。
結論を言うと、普通に面白かった。
私の知らないパロディがあっても、そんなのお構い無しに私の琴線に触れまくってましたね。
SAN期(巷ではこう言うらしい)のBlu-rayは明日届くので、今から楽しみです。早く寝たいです。
ということで、今日は祖母の家に行って従妹と遊んでという勉強とはかけ離れた生活を送っていたので、明日からの3日間はみっちり正月特訓してこようと思います。
てなわけで、今日はここまで。
じゃ、起きたあとの私、頑張ってね!

P.S.ニャルアニは素晴らしい


【隔月刊】俺のラブコメはこれだ!第二回5

隔月と言いながら前回から1時間しか経っていないですが、細かいことは気にするな!です。

さて、第二回のテーマはこちら!↓
「感動系ラブコメも良いが、はちゃめちゃギャグラブコメがやっぱり好き!(実は、何回も丸々没になりかけてます)」

テーマのように、この内容は何回も没になりかけているので、すご〜く簡単に行っちゃいますっ!

第一に、これも前回同様ニャル子さん関連です。
ニャル子さんは凄く面白いギャグあって、凄く一方的な愛が会って、凄くしょうもない異種間交流があると思うんです。
これって、凄く既視感ありません?
そう、「メイドラ」です!
前回と被りますが、メイドラとニャル子さんは共通点と感じる部分が多いです。
もちろん、メイドラはしょうもないギャグや世界の危機はないですが、(凄くしっかりしてるストーリーです)ニャル子さんはそうではない模様。
なんで断定してないかと行ったら、そりゃ原作・アニメをまだ見てないからですよ。
じゃあなんで言ったか。ニャルアニは見たからです。
そんなことはどうでもよくて、メイドラは個人的に超好きなので、同じ面白さを感じるニャル子さんも面白いだろうなぁ〜という感じです。
実際、ニャルアニは面白かったし。
そして、メイドラとの共通点はもう一つあって。
それは、アニメ系ゆっくり配信者が素材を使ってる点です。
これは「日常」にも当てはまりますね。
ニャル子のセリフ「バレなきゃ犯罪じゃないんですよ」は、いつ耳にしたかは不明ですが、恐らく私の好きな配信者が使った時点で知ったかくらいだと思うんです。
それからというもの、このセリフがずっと頭に残ってるわけです。
トールは、動画の背景からその存在を知ったわけですが、同じ様にずっと記憶に残っていて、いつしか初めての推しキャラになっていたわけですね。
そういえば、共通点と言えば「おにまい」もありました。
ギャグ系であることはもちろんですが、なんと主人公の名前が真尋(まひろ)で一緒じゃないですかー
ニャル子さんがどういう感じの話なのかは知りませんが、おにまいともギャグのセンスは変わらないと思ってます。
もちろん、おにまいはとても面白いので、そういう面でもニャル子そんには期待してます。
(おにまいは今年の1/5にハマって1周年を迎えるので、同じように白髪ヒロインを拝んで笑って過ごせるのは至高です。)
あとは細かいところで、ニャル子さんの2期OPの音MAD、具体的にはあやせさんとZ会のやつ。
おにまい(としかのこ)はニャル子さんと同じでOPがZ会に侵食されましたからね。それもクオリティが高くて面白い。
あやせさんは言うまでもないですね。
私があやせ推しになったのがいつかは知りませんが、あやせラブを加速させる一因になったのはそれこそ言うまでもないですね。

まとめ
このように、ニャル子さんは作品同士では直接のつながりはないものの、私自身にとっては既にいろんな方面から繋がっていて、それは強固なものになっています。
ニャル子さんを存分に楽しめるよう、日々の勉強もより一層力を入れていきたいと思います。

P.S.今日は大晦日ですね。年末だから、なんですか?まあ、動画1本くらいは作っときますよ。


【隔月刊】俺のラブコメはこれだ!第一回5

こんにちは。いつもニコニコあなたの隣に這い寄る混沌、にこにんです。
しょうもない挨拶はさておき、元々HPでうpしていた俺のラブコメ論(主にキャラについてあーだこーだいってるやつ)をこのブログにも書こう!というコーナーです。

記念すべき第一回のテーマはこちら!↓
「ギャグでもラブコメでも、カップリングはツンデレ×ベタ惚れ(一途)であるべき!」

トールと小林さん、ニャル子さんと真尋のような感じですね。
ベクトルは違いますが、友希と政近も似たようなものです。
そしてこれはかなり見方を変える必要がありますが……
実は、ハルヒとキョンにもこれが当てはまります。
まあまあ、それは置いといて。
個人的には、これが一番「萌える」と思うんです。
だって、最高じゃないですか?
ヒロインは常にデレデレしてて、主人公は常にイヤイヤしてる。
その日常的ないちゃいちゃが至高なんです。
少し具体例を出しましょう。

トール「小林さんもっと撫でて〜❣️😘」
小林さん「はいはい」

ニャル子「私には真尋さんしかいないんです❣️😘」
真尋「はいはい」

最高かな?最高だね。

さて、ここで一回置いておいたハルキョンについて少し。
確かに、一見はどっちがデレでどっちがツンデレなのか分かりづらいかもしれません。いやそんなことないか。
もうおわかりでしょう。
そう、ハルヒがデレでキョンがツンデレです。
当たり前ですね。
ハルヒのストーリー的に、ハルヒがキョンの事を意識してるのと、キョンがSOS団にツンツンしながら参加(デレ)していることがわかりますね。
ハルヒに至っては閉鎖空間出して世界滅亡させようとするほどキョンにデレデレなんですから(謎理論)全くもってベタ惚れと言っても差し支えないでしょう(暴論)
ちなみに、キョン子という最強の「ダルデレ」属性のポニーテールがいるんですが、それはまた別の機会で。

まとめ
ヒロインは主人公にデレデレくらいがちょうどいい。


2024年12月29日

【あと51/63日】そうだ、明日は久しぶりの休みなんだし、早く寝ようじゃないか。5

今日は模試でした。
評判通りめちゃくちゃムズかった。
良く言えば安定、悪く言えば微妙な自己採点です。
いや~、理科がホントに酷い。
残りでどれだけ理科を詰め込めるかが勝負となってきそうです。
それにしても、今日はやけに疲れが溜まっている気がする。
てことで、もう寝まーす。

P.S.ニャル子さんのFLASHアニメDVDが明日届くのでたのしみです。やっぱりドラマCDも買っちゃおうかな?


【あと52/63日】そうだ、さくっと模試で高得点を取ってこようじゃないか。5

ニャル子さんに対する情熱とか模試に対する所信表明やらは前記事を見てください

今日(日付上は昨日、以下略)は中々良い日でした。
今日提出の宿題は全て終わり、小テストは全て合格し、年内の冬期講習も終わり、残すは模試と正月特訓のみとなりました。
今日(日付上の今日)は待ちに待った模試です。
さくっとS判取ってきますね。

P.S. 今日はクール教信者を更新しました!


2024年12月28日

ニャル子さんを心から楽しむまでに今すべきことは勉強です(模試への所信表明的な何か)

元タイトルから大きく話が逸れちゃったので、もうタイトルに結論を書いちゃいました。

本格的に受検が近づいてきたこともあり、制限下でハマっている……ということになっている「這いよれ!ニャル子さん」
「制限」とは、「アニメだけ観る(アニメ以外に手を出さない)」ということである。
通常だったら芋づる式にアニメ→コミカライズ→原作という風にハマっていくものだが、受験期ということで流石にアニメで留めようと考えた訳だが……
蓋を開けてみれば、宣言だけして実際は1秒も観ていない、観る気が起きない、という状態である。
しかしながら、ニャル子さんへの関心は日々高まるばかりで、アニメのDVDを全巻(特典含む)買うところまで来ている。
そう、もうゴールは目の前にあるのだ。
「DVDを(インターネットで)買う」という行動を起こしたら、「届く日」が必然的に生じる。
それはすなわち、ゴールであり、これ以上ゴールテープ前で足踏みをし続けるわけにはいかないのだ。
もちろん、受験の最終的なゴールは合格だが、アニメを観るためのゴールは、間もなく訪れる。
では、ゴールテープを満足して切るためにはどうしたらよいか。
それは日記でも示したように、満足の行く結果を出せば良いのだ。
幸い、明日には模試がある。
そこで良い結果を出せたら、「結果を出した」と言えるだろう。いや、私がそう言う。
ゴールテープを切るか、諦めるかは自分で判断することだ。
今、私は2つの目標に向かって努力している。
一つは、受験合格。
もう一つは、ニャル子さんを、最高の状態で観ること──
現段階の、高校合格までの中継地点は2つ。
12/30と1/3
どちらも休講日で、共に祖父母宅へ帰省しに行く。
この日は勉強から離れると決めているので、なんとか心残りを無くしておきたい。
そう考えていると、燃えてきた。
やはり、まずは明日の模試。
頑張ります!


【あと53/63日】そうだ、ちょっと課題終わるか怪しくなってきたから、後悔しないために日記でつけようじゃないか。5

今日は何も変哲もない冬期講習②でした。
ただ、連語テストに合格できたのは良かったです。
ところで、タイトルにある通り明日(日付上は今日、以下略)提出の課題が終わるか雲行きが怪しいです。
頑張れば終わる。頑張らなきゃ終わらない。
明日が2024年最後の冬期講習ですからね。
1つの山場となっているわけです。
さてさて、この課題は朝起きた自分に任せておくとして。
流石にアニメを観ると宣言しておきながら1秒も観ていないのはちょっと努力が足りないかな〜と思いまして、
ニャル子さんのアニメBlu-rayを一気買いしちゃいました!
いや~、丁度1期2期OVA+特典DVD2枚の全部入りがまあまあ安く売ってたので指を滑らせちゃいました。
まあまあ安くと言っても普通に8580円なので、(言い忘れてましたが全て初回限定盤です)一巻あたり572円でまあまあ安いということです。他のところでは一巻389円で売っているところもあります。
少し話が逸れました。
つまり何が言いたいかというとですね……
ただその場しのぎで課題を消化しているだけじゃアニメなんてどうせ観れない!
そんなのを続けてるんだったら、一回どかーんと課題を一発終わらせて、1日たっぷりアニメ見ましょうよ!ということです。
8580円に見合うだけの努力をしろ、とも言えます。
努力に値段は付きませんが、価値は自分で付けるものです。
アニメを観たいと思うだけじゃダメ。
アニメを観てもいいと自分で自分を許せるほどの価値が、自分の努力にあると思えるように、勉強頑張ってね。
と、寝る前の自分からのメッセージです。


2024年12月27日

【あと54/63日】そうだ、割と充実した冬休みを送ってるんだから、その省みを日記でつけようじゃないか。5

どうも。ふと気になってタイトルの日付が合ってるか計算しましたが、大丈夫なようです。良かった。
いやー、それにしても、睡眠は取ったほうが良いですよ。マジで。うん。睡眠バンザイ!

今日は朝10時から塾に囚われていました。囚われた、と言っても、別にイヤって訳じゃないので良いんですけどね。
結局5時半くらいまでいましたが、連語テストに不合格だったら+1時間だったと考えると恐ろしい。
そうそう、テストは無事合格したんですが、いかんせん私の和訳は正解スレスレラインなので、もっと極めたいところ。なので、結局明日(日付上は今日)も朝10時から“お勉強”しにいきますよ。
まだ2回目ですけど、やっぱり、45分とはいえ長いもんは長い。
まあ、冬期講習なんて無いより圧倒的にあったほうが良いのでむしろ万歳でもすべきでしょうか。
それは置いといて、購入記録の更新もしてますよ。
昨日は谷川流とtugenekoを主に更新しましたが、今回はねことうふを主に更新しました。あとは細かい修正など。(額に,を付けるとか)
今日もわりかし充実した日だったと思います。
これは言ってたかどうか忘れましたが、涼宮ハルヒの追想の続きは受検後にすることにしました。
それと、ニャル子さんも1/3コースはほぼ確定かもしれないですね。
最近は、ニャル子さんのwikipediaを頭に浮かべて満足する日々です。思い浮かべるだけならタダですし。
こんなところですね。
That's all!!!

追伸
朝起きた私、宿題やれよ


2024年12月26日

【あと55/63日】そうだ、クリスマスだからといって特別なことは何もないから、普通に省みを日記でつけようじゃないか。5

こんな時間になるなんて……

今日はわりかし充実した日だった気がする。
勉強こそしてないが、カラオケ行ったりハルヒの購入記録を最新にしたり、2次元の記念日を制定したり。
早く寝たいのでこれ以上は書かないが、パソコンカタカタ等諸々の作業を含めて今日は楽しかった。
起きたらちゃんと宿題してくれよ?頼むからさ。
日付上は今日から日曜日まで休み無しです。
昨日(日付上は今日)はアニメ見る!とかたかだかに宣言しましたが、とてもじゃないけど観れないです。
もっと他にやるべきこと(2次元データベースを更新する)があるので……
1/3あたりには観たいので、そこまでに片付けられるよう頑張りますね。
もちろん、勉強も。


2024年12月25日

【あと56/63日】そうだ、冬休みも始まったことだし、普通に省みを日記でつけようじゃないか。5

今日は塾に行って5.5時間自習しました。偉い!
七面鳥、ショートケーキ食べました。美味い!
以上……
でも良かったんですが、もう少し。
先ほど決断しましたが、遂にニャル子さんに手を出すことにしました。
といっても、アニメ見るだけ、しかも1日3話まで。
原作やらに手を出すのは受検終了後になります。
そっちのほうが焦らしプレイも継続できるし、モチベも上がるってことでしょう。
待ってろよ、万単位で散財するからな……
はい、1番肝心なお勉強時間の方ですが……
まあ、無駄時間やゲームに充てている時間を使うことになりますね。
ゲームというのは涼宮ハルヒの追想のことですが、一段落したこともあり今日(日付上は昨日)はプレイしませんでした。
その代わり無駄時間が増えてしまったので、なんとか有意義に使おうと。
このアニメ政策の一番の目玉は、やはり無駄時間の根絶ですね。
勉強しないんだったらゲームをしろ。
さんざん言ってきたことですが、それでも無駄時間というのは生じてしまう。
今回、アニメ(今話題沸騰中!(個人的)のニャル子さん)を追加することにより、1日の生活がより彩られ、有意義、生産的になることを、信じています。
ホントは勉強に全てを費やしたいんですが……
それができないんですね。残念なことに。
というわけで、冬休み。
勉強も娯楽も頑張りたいと思います。
続きを読む

2024年12月24日

【あと57/63日】そうだ、もう起きたら冬休みなんだから、悔いのない冬休みを過ごすための省みを日記でつけようじゃないか。5

もう冬休みです。早いですね。
さてさて、我が塾では冬休み前である今日から冬休み明けである私の誕生日まで冬期講習でございます。
内、休みは5日程度。
たくさん勉強できるね!

今日は終業式。
遊んでいられるのも今日で最後と考えると感慨深い。
どうせ俺は宿題をためて一気に消化するタイプなんだから、クリスマス自習のときに全て終わらせるだろう。
ゲーム(追想)も良い所まで来て一息ついたことだし。
ところで、昔のスマホは意外と有能だと気付かされる。
古いアプリが動くって良いことだなぁ。
まあまあ、そんなことは単体で記事出せばいい。、
とりあえず、この冬休み。
絶対に、成功してみせる!


2024年12月23日

【あと58/63日】そうだ、もう起きたら終業式なんだから、さっさとここ最近の省みを日記でつけようじゃないか。5

ぶっちゃけ言うこと無いですよ。
満足してる面あれば、不満の面もある。
勉強しない時間は惜しみなくゲーム、する時間はちゃんとする。
メリハリが付いてれば良いと思うんですが…どうでしょう?
私の中の理性的な、常識的な考えをもってすれば、冷静に考えて受検生がゲームなんてするな、とも思えますが。
結局は、受検なんてしたくないのでしょう。
だから、卒業したくないと思う。だから、早く高校生になりたいと思う。
まあ、いずれにせよその時は訪れます。
本番、余裕を持って臨めるか。
発表日、笑っていられるか。
まさに今、選択の時。
楽しくなってきましたね。
つきましては、早く通知表が欲しい。
てことで、寝ます。
もし早起きできたら、ゲームでもしましょうか。
もちろん、涼宮ハルヒの追想を。
朝倉のCGを、絶対に見ます。

放課後の私、宿題と塾、頑張ってね!


2024年12月22日

【あと59/63日】そうだ、寝落ちしたことだし、簡単に省みを日記でつけようじゃないか。5

今日はですね、朝起きたらゲーム→ぴったり5時間塾→ちょっとゲームとちょっとラノベ→寝落ち
とかいう顛末です。
ま、別に良いんですけど。
Vもぎ過去問と解き直しは年内にはやっとかないとね。
それはそれとして、涼宮ハルヒの追想が面白すぎる。
朝倉涼子は可愛い(殺意がなければ)
そう、ゲームというのは涼宮ハルヒの追想のことである。
木曜から3日でフェーズ3まで行った、ということになるが……流石にずっとやってると疲れる。
あれ案外頭使うんだよな……


2024年12月21日

【あと60/63日】そうだ、別に寝る前じゃなくてもいいから、毎日の省みを日記でつけようじゃないか。5

おはようございます。
寝る前なんて眠たすぎてブログどころじゃないですね。
時間帯はフリーということにします。

今日は大活躍の日でした。
朝一発目の1分間スピーチは大成功、1時間目の国語のスピーチもまあまあ成功、大掃除では校長先生に直談判ひて掃除機を借りる。
うん、濃い1日だった。
そんなところです。
今日は塾で楽しい強制自習タイムが待ってますが、隙間時間を涼宮ハルヒの追想に費やすことでなんとかしていこうと思います。


2024年12月20日

【あと61/63日】そうだ、寝ようじゃないか。5

忘れていたわけじゃないが……
こんな時間なので早く寝たい。
サッカー楽しかった!
受験番号1番取った!
塾頑張った!
ゲーム楽しかった!
今日も早起きしてゲームするぞ!
こんなもんで良いでしょう。


2024年12月19日

【あと62/63日】そうだ、後ろを振り返らずに済むように、今日の省みを日記としてつけようじゃないか。5

どーも。
あらかじめ言っときますが、日記なのでね。1行で終わったっていいんですよ。

今日は塾に行ってたくさん勉強した!偉い!しかし単語テストはイマイチ……
危機感、持ちます。
そういえば、今日の駅伝は素晴らしかった。やはり、我が組は強かった。次が最後の体育だが、サッカーなので大人しく隅にいようと思う。
学校の提出物もそろそろ期限が迫って来る。
あ、社会やってない……
けど大丈夫。どうにかなるさ。
知らんけどね。
国語のスピーチ、塾の宣伝でもしてやろうかと検討。
それはさておき、3教科の通常授業は終わり、これからは冬期講習。地獄?エデン?やったね。たくさん勉強できるよ。早く冬休みに……というよりかは、早く春休みになってほしいものです。
あー、どちらかと言えば受検終われば何でも良いので、早く2月19日になってくんねぇかな。試験終わりの。
私立受験で叫び、公立受検で叫び、合格発表で叫ぶ……
今から楽しみですね。


2024年12月18日

【あと63/63日】そうだ、前だけ向いて受検できるように、毎日の省みを日記でつけようじゃないか。5

こんばんわ。
タイトルの通り、今日から毎日、寝る前に日記をつけようと思います。
受検本番、過去を振り返る時間すら惜しいですからね。
後ろを向く必要はない。
この思いを、受検本番でも持ってると良いな……という感じす。

前書きを書くか書かないかは自由ってことにしてます。
どうしても書きたいときがあるかもですからね。
では、日記です。といっても、前書きの延長のようなものですが。


今日は勉強をしてません!こんな文、二度と描きたくないってのは、古今東西変わらないと願いたい。その為にも、これから受検本番まで、何かしらの勉強をすること。いいっ?これは命令なんだからねっ!と、心の中の誰かが言ってます。ええ、勿論従いますとも。
結局、ツケはいつか払わないといけないんでね。所詮、俺は追い込まれないとやる気が起きないんだからさ。この2ヶ月間、思いっきり追い込んでやるよ。まあ、休憩は取るけどな。けど、勉強ゼロってのはナシだからな。
てことで、今日の俺、あとは頼んだぞ。
単語テスト、合格しろよ?
宿題、ちゃんとやっとけよ?
任せとけ、未来の俺がそう言ってるさ。俺ならやってくれる。きっとな。
こんな世の中、こんくらい吹っ切れたほうがやりやすいってもんだ。
ああ、学校で塾の講師のモノマネをするのは辞めにしよう。みんなそろそろ飽きてきたころだろうし。
その代わり、明日のミニ駅伝は命を燃やさないとな。
そのくらい全力で取り組まないとつまんない。だよな?寝て起きた俺よ。
もちろん、欲しいものは全力で取りに行く。
合格も、娯楽も、全部。
全部が第一優先だ。少し前まではそうじゃなかったかもしれんが、今は違う。
あいにく、今の俺は燃えているからな。
全部、この手で手に入れてやるよ。
そうだろ?
2ヶ月後の俺よ。


2024年12月17日

「涼宮ハルヒの分裂・驚愕(前)・驚愕(後)」を読みたてほやほやレビュー5

どうもー。まさかの3巻同時レビューですー。
読みたてほやほやって言ってますけど、分裂は大体2ヶ月前、驚愕(前)は大体1週間前と、全然読みたてほやほやではないという……
とりあえず、敵対組織の連中やら謎の新入部員やら分裂やら色々とんでもないことが起こってますハイ。
あの壮大なストーリーに対してレビューやら感想やら、なんだか烏滸がましさを感じなくはないが……
では、ゆっくりしていってね! 



↑ハルヒを神と崇め奉らんこともない
ハルヒすげ〜〜
この一言に尽きる。流石我らの愛する団長様。
いやもう、文句無しの超大作ですね。言葉も出てきませんよ。
んー、そうですね。普段ラブコメばっか見てる私からしてみれば
もっといちゃいちゃしろ!
って思いますけどね。いや、実際はそんなにいちゃいちゃしなくてもいいような気がするんですけど、ハルヒの2人だけの放課後強制補習講座は続けてほしいし、日直からでも男連中からでも生暖かい目で2人は見られていてほしいです。
この際、ハルヒがキョンの事を好きなのかは置いときますけど、やはり、ハルヒとキョンは切っても切り離せない関係だと思います。
それこそ、磁石のN極とS極、原子の陽子と中性子、或るいは──。
個人的には、2人は恋人同士じゃなくても良いなって思うんです。
実際、そのような関係になる素振りは見られませんし。
同じ大学に行って、常に側にいる関係が良いと思います。それはそれでカップル超えてるような気もしますが。
そろそろハルキョンから離れましょう。宗教戦争には加わりたくないので。
はい、この一連のストーリーで一番盛り上がるのは、やはり最終章でしょう。
ネタバレ注意と一応言っときます。
「過去に生きる人間をなめないでいただきたいものですね」
「地球人をあまりなめないでいただきたいですね」
このセリフには痺れましたよ古泉くん。
まさか似たようなセリフを2回言っていたとは知らなかったですが、十分素晴らしいセリフですね。
というか、古泉は部室に入ってきた瞬間からもう素晴らしかったですけど。是非扉を蹴落として入ってきて頂きたかった。
それに加えて、最後のハルヒは可愛かったですね。家で寝てた方ですよ。なにより拒絶してないのが可愛いです。
ここら辺は涼宮ハルヒの消失の名エピローグと同じくらい好きですね。
消失はハルヒのキョンを心配して顔真っ青の姿、驚愕は寝込みを襲うキョンに文字通り驚愕の姿──
良いですね。素晴らしい。

さて、これ以上駄文を書くわけにもいかないので、ここらで終わりです。
最後に。
今となっては直観も劇場も刊行され、クラウドファンディングは3rdゴールまで達成しています。
今年ハマった新参者ですが、一人のハルヒファンとして、この勢いが衰えることなく、むしろ更に増していくことを心から祈っています。
谷川さん、驚愕が出るまでの間、私達はキョン子という素晴らしい概念を手に入れたわけですから、お体に気をつけて、頑張って下さい!
これからも、ハルヒたちの活躍が楽しめることを嬉しく思います。
皆さん、ハルヒを読もう!
以上です。

2024年12月10日

「涼宮ハルヒの驚愕」を読みたてほやほやレビュー5

こんにちは。最近前置きですら書けなくなっています。
さて劇場発売記念ということで、まだ読んでない驚愕以降を読もうというわけです。
内容は分裂を読むときに書いときます。どうせわかるでしょ?(果たして記事が出るのは何日後なのか……)
では、ゆっくりしていってね!


↑ハイスペックハルヒさん
うーん、前巻読み終えた時点では続きが気になるとしか言いようがありませんね。ハルヒの放課後補習も相変わらず、佐々木のキョン宅訪問は不覚ながら可愛く思えましたけど。
詳しくは後巻読み終わったら書きますね。
続く


2024年12月08日

「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん 裏話」を読みたてほやほやレビュー5

こんにちは。この裏話でようやく最新巻に追いつけました。大体5ヶ月くらいですね。思えばこの5ヶ月間、沢山のことが…って、やめてください!私は、回想を、しなけれ、ば…!
………
今回は短編集ですね。うーん、素晴らしい(思考放棄)
では、ゆっくりしていってね!


↑麗しい
ただ可愛い
まあ短編集ですし?短編が集まったんだな〜くらいの心構えでしたが、頁を捲ってみればあら不思議。そこに
は、非常に健全で可愛いイラストが沢山!素晴らしい!

えっちすぎます!

特に綾乃。むふー!が可愛すぎる。手芸部は……(無言で親指を突き上げる)
ストーリー自体は短編集なので、そんなこともあったな〜見たいな感じです。アニメイドの下りはいかにも同人誌っぽいと思ったら本当に同人誌でした(初出が。)
流石に本編並みの興奮や感動はありませんが…、水着回を見たいのなら丁度いい一品です。果たして、ナニが起こったのか……
てなわけで、ロシデレ愛者は全員読め。
以上です


「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん 9」を読みたてほやほやレビュー5

どうも。時間がないので前置きは省略です。
遂に…?の巻です。
では、ゆっくりひていってね!


↑有希ェ……
熱くなってキタ―――(゚∀゚)――― !!!
遂にアレがあーなりましたが、ギリネタバレになるかもしれないラインで言えることは、
アーリャ堕ちた??
アーリャ、デレッデレ。いつの間にそんな政近ラブになっていたとは……
周防やらのいざこざもどんどん進んでいってるようで。九条家と周防家もなんか関わりがあるっぽいし、最後の逸聞とやらも中々こみいったモノ(?)でした。ロシデレ、マジで最終巻どうなるんだ??
今巻もマーシャさん活躍してます。2周くらい回ってマーシャendになってほしいと思わなくはない。
乃々亜も相変わらず不審ですねぇ。
非常に続きが気になる終わり方でした。
有希も有希なりに思うところがあるみたいで…面白くなってきた。
これからもアーリャ×政近の最強タッグが見れるとなるとワクワクしますね。
燦々SUNさん、体調に気をつけて月イチで本出してください!
以上です。


「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん 8」を読みたてほやほやレビュー5

どうも。毎度おなじみ読みたてほやほやレビューですが、今回は12時経ってます。
最近、というか金曜日あたりからロシデレの2次創作をpixivで漁り始めたんですけど、もう感動しすぎてやばいです。でも読みすぎて飽きてきたので、そろそろ原作に戻りますよ。(元々8巻を学校に置いてきたのが悪い)
今回は確か……乃々亜から始まってアーリャに告白(愛の、ではない)するところまでかな?
今手元にないので簡単になってしまいそうですが。
では、ゆっくりしていってね!


↑アーリャ頑張れ
乃々亜怖ぇ……
最初から乃々亜に泣かされるとこでした。悪い意味で。
そういえばそんなヤツだったって思い出せて良かったです。政近!気付いてくれぇ!悪役っぽい人は流石にわかるもんなんですね。
続いて、アーリャですが……
もうめちゃくちゃ好きじゃん。政近のこと、マジで。
これからももアーリャと政近はいちゃいちゃしててください。
ちょっと時間がないのでもう終盤の話しちゃいます。ネタバレ注意。
結局、アーリャには言って正解だと思います。言わなかったら余計に仲がこじれ続けるだけだし。そんなことより、あー、これはそんなことじゃないか、それと同じくらい、有希には早急に治ってほしいですね。頼むよぉ。
もうまとめです。
巷だと9巻はとんでもなく凄いらしいですが、早く読みたいです。まあ、読むだけなら何時でも出来るんですけどね。宿題やらが溜まってるとどうしても……
そんなことはさておき、非常に続きが気になる終わり方でした。次巻を楽しみにしてますよ!あと読んでないやつは読め!
以上です。

(やべ、あとがき読んでねぇ……読まなきゃ)

2024/12/08/01:30 追記
あとがき読みました〜!
アニメロシデレ本当に素晴らしかったです。アニメの感想は過去の記事にリアルタイムで書いてあると思いますが、やっぱり一番はエンディングにハレ晴レユカイが出てきたことかなー。
ではまた9巻で。

(初版公開:2024/12/03 01:05)